
もっと庄川が好きになる
砺波庄川まちづくり協議会は、庄川地域が取り組む課題を考え実行する組織です。
地域社会では経済情勢、暮らしの在り方が急速に変わる世の中になりました。
その変化に対応するべく行政機関と連携を深め、庄川町という地域がもつポテンシャルを活かし活性し、発展を目指します。そのために皆さまにも、庄川をもっと理解していただき、庄川が進むこれかのビジョンを市民の皆さんと考えていきたいと思います。
組織
代表は、市議会議員の山森文夫をはじめ、商工、観光、自治振興会、各組織団体の庄川に関わる有識者により運営されています。
等協議会では、次の5つの路線により事業を進めてまいります。
また、平成27年より”Fスポット”の運営を管理委託しております
地域将来像
庄川の宝(子供)を応援。
地域で活動される団体の援護、支援、提案などを進める
地域課題認識
攻めるも、守りもまずは地域の認識から、情報の収集、データ解析、数字から浮かび上がる事実。そして実行へ
地区共有化
各地区の行事等を共有化、人手不足や、設営などの物資を共有化し、時間とコストを削減。コラボ企画などの提案。
情報発信
ホームページ運営、まちづくり新聞、メディアを使いより多くの地域へ情報を発信。会員の促進
産業・観光の推進
地域の持つ魅力を発掘し、観光と産業の相乗効果を起こし、地域外からの外資を集め、庄川の活性につなげる。
活動事例
等協議会では、地域団体、民間企業、行政などの活動の力をまとめ、ネットワークを繋げる役割として、より現代にあった活動をサポートします。

地域ミーティング
庄川4地区それぞれにある、自治振興会を集め「考える会」、「これからのビジョン」など話し合う会合をプロデュースします。

庄川ウォーキング
庄川は観光の宝庫です。自然や史跡、文化がたくさんあります。近くにあってよく知らないものも、地元のガイドと一緒に、ウォーキングを楽しみながら学べます。

Fスポット
1軒まるごと貸しスペースとし好評のFスポットは、様々な団体、地域のイベントなどに多くご利用いただいております。

まちづくり情報新聞
年2~3発行する、地域の情報新聞です。今起きている町の話題や、問題、進められているプロジェクト、庄川の企業紹介、歴史の勉強なども紹介されています。庄川地区の行事を総括したカレンダーも発行します。

男女出会いの場
一番の課題と言って過言ではない人口問題。まずは未婚率をいかに減らすか。その一翼を担う出会いの場をプロデュースします。

地域のデータ収集
人口調査はもちろん、世帯数、空き家など行政が行うデータにはない独自の地域目線からデータを収集し、災害時の対応や、空き家問題の解決、地域の発展への足掛かりになります。

正会員及び、協賛金を募集しています
私たちの活動に賛同していただき、これからもよりよい庄川に発展するためのパートナーを募集しています。
正会員
企業及び団体:5,000円(年間)
個人:2,000円(年間)
※正会員の入会基準に庄川に関連しているものが必要です。詳しくは事務局まで
協賛金
一口2,000円
県内、県外を問わず幅広く募集しています
特典
正会員及び協賛金に賛同いただいた方々の特典をご用意しています
例として、Fスポットの割引、温泉施設の入浴券などがございます。詳しくは事務局までお問い合わせください
申請手続き
近隣の方にはお手続きを電話でご案内させていただきます。事務局までご連絡ください。銀行振込も受け付けています。
富山県信用組合 庄川井波支店
普通 2539495 砺波庄川まちづくり協議会
手数料はご自身の負担で、振り込みが完了しましたら当協議会へご連絡お願いいたします。
Our Clients






お問い合わせ
当協議会へのご質問等を受付しています。お気軽におたずねください
送信内容を確認して、送信ボタンを押してください。押した後に記入いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きます。
届かない場合は、アドレスの間違いもしくは、迷惑メールのフォルダーにある場合があります。
フォーラム
みなさんの庄川について思うことをお話しください
最近の投稿
-
庄川のレジャーについて (
machizukuri) /
-
庄川の仕事について (
machizukuri) /
-
庄川の仕事について (
machizukuri) /
-
庄川について思うこと (
machizukuri) /
-
庄川について思うこと (
machikyo) /
庄川をもっと知りたい
一級河川の庄川である庄川町はどのように誕生し今に至るのかその内容を詳しくお伝えします